
Panasonic製の4K ブルーレイこと、Ultra HD Blu-ray対応再生プレイヤー「DMP-UB900」を購入しました。この機種の概要。何ができるのかを書きたいと思います。
DMP-UB900で何ができるの?
現時点(2016年8月)でDMP-UB900は、実売価格で約12万円前後です。
Ultra HD Blu-rayしか見られない?
そんなことはありません。従来のDVDなども視聴可能です。
再生可能なものは?
- Blu-ray・DVD・CD・SD・USB
- Ultra HD Blu-ray
- マスターグレードビデオコーディング※対応Disc
- BD-Live対応Disc
※マスターグレードビデオコーディング(MASTER GRADE VIDEO CODING)、略称「MGVC」とは、Blu-ray Discの色情報を12ビットで収録する技術のこと。
MGVCに対応するBDソフトは、少ないがスタジオジブリなどから発売され、『となりのトトロ』『火垂るの墓』『魔女の宅急便』『おもひでぽろぽろ』などがある。
DVD・BDで視聴可能なメディアは?
- Ultra HD Blu-ray
- BDビデオ
- BD-RE
- BD-R
- DVDビデオ
- DVD-RAM
- DVD-R
- DVD-R DL
- DVD-RW
- DVD+R
- DVD+RW
- DVD+R DL
リージョンコードは?
- Blu-rayのリージョンコード:A
- DVDリージョンコード:2
またALLであれば、再生可能。PAL方式は再生できません。
Discが見られるのは当たり前ですよね。そのほかにも楽しみ方があるようなんです。
オンラインストリーミングできる
4K動画も対応
2016年8月現在、この3つが4K動画対応しています。
- Netflix
- Amazon
- Youtube
インターネット接続すれば、下記のサービスも利用可能。(別途申し込み・月額料金あり)

出典:http://panasonic.jp/bdplayer/products/ub900/function.html#main03
ただし画面上に表示されないサービスは利用できません。またインターネットのHPの閲覧等もできません。
別の機器のコンテンツを楽しむ
- Miracastで再生し楽しむ
- ネットワークで繋げて、DMP-UB900から再生
スマホのMiracast対応機器で再生し、テレビで楽しむことも可能です。この機能を使えば、自分のスマホで見てる写真・映像がテレビで楽しめます。比較的新しいモデルのテレビならこの機能はついています。
まとめ
一概に、4K Blu-ray(Ultra HD Blu-ray)の再生プレイヤーと言っても、実は色々なことができるんですね。
最新モデルのテレビをお持ちなら、インターネット経由で動画も見られますが、現在4Kではないテレビをお使いで、先を見越して、Ultra HD Blu-ray対応再生プレイヤーを購入する方は、このプレイヤーがあれば、NetflixやAmazonビデオも楽しめます。


コメント